山下泰平の趣味の方法

これは趣味について考えるブログです

どうでもいいことをするならせめて楽しくするのがマナーだと思う

自分がなにを気に入るのか自分でも分からないっていうことがあって、ちょっと前に別にどうでもいいようなことをメチャ夢中になって調べていた。私は現地調査的なことはほぼしない。ただ読むだけなんだけど、量的には一般書籍60冊分くらい読んでしまった。厳…

Brydge の MacBook Vertical Dock を導入した

MacBook を液晶モニタに接続して使うことがあるんだけど、面倒くさいので単体で使い続けるみたいなことがよくあった。また外付けのストレージにバックアップする時には2本ケーブルを接続しないといけないといった問題もあった。 液晶に接続したほうが効率が…

デモ紳士の謎

昔の書籍や新聞雑誌を読んでいると、デモ〜といった表現が登場することがある。デモ紳士、デモ美女、デモ先生などなどである。 『ブラジルに在る同胞青年は意気地が無いとか或は『今頃の青年はノンプレスタ』とか云つて徒に在伯青年をアタマからクサスのは良…

メールマガジン諸々を整理したらスッキリした

私は基本的にデジタルデータは消さない。メールマガジンも登録解除しない。アナログデータは量が増えるとどうしようもないが、デジタルデータなら検索できる。今は検索不可能なフォーマットも、おそらく30年後にはジャンジャン検索できるのだから消さずに置…

猫好きで収集癖のある男が大正二年に書いた一日一善日記について調べるうち空論の時代へと行きついてしまった

前書き 今回の記事はものすごく長い。一日一善を扱った内容で30000文字以上ある。私が書いたブログの記事としては最長だ。 もともと軽い気持で一日一善について調べ出したのだが、関連事項は広がり続け調査に予想外の時間がかかってしまった。そもそもなんで…

魔法のテープ的な商品が本当に機能しているので毎日笑ってる

魔法のテープ的な商品がある。様々なものをしっかりとくっつけつつも、のりが残らず水で洗ったらまたひっつくようになるような商品だ。 OTOKU 両面テープ 魔法テープ テープ 超強力 のり残らず 繰り返し はがせる 防水 強力 滑り止め 洗濯可能 多機能 多サイ…

家事のブレークスルー

自分の行動を解説しつつ褒め称えると家事が上手くなる 私は家事をそこそこするんだけど、自分で自分を褒め称える活動を始めたことで、一気に家事が上達したような気がする。 自分で自分を褒め称えるっていうのがどういうことなのか解説するとそのままで『ト…

時間厳守は残ったのに科学的で合理性のある考え方が根付かなかった理由

分かりやすく強制力のあるものが残っていく 明治あたりから普通の人たちに『科学的で合理性のある考え方』が求められていた。残念ながら、これは文化や社会の風習としては、あまり残らなかった。 その一方で『時間を上手く使うこと』も求められていた。こち…

明治時代のフィクションで遊廓や遊女がどう美化されたのか紹介する

かなり長く(約15000文字)なってしまったので最初にまとめておくと、この記事は『岩見武勇伝』という物語に生じた変化を紹介しながら、『社会の状況が変化すると娯楽物語の内容も変化する』といったことが書かれている。遊廓は登場するが、その実態については…

ありとあらゆる啓発書や生活法は社会とともにある

ここ数年、私は簡易生活という生活法を続けていて、昨年は本まで出してしまった。 簡易生活のすすめ 明治にストレスフリーな最高の生き方があった! (朝日新書)作者:山下 泰平発売日: 2020/02/13メディア: Kindle版 今も続けているものの、社会の状況がかな…

日清焼きそばを卵焼き用のフライパンで作る方法を解説する

日清焼きそばを卵焼き用のフライパンで作る方法を解説しようと思った 日清焼きそばは美味しいんだけど、袋ラーメンと比べると作るのが面倒くさいっていうデメリットがある。だから私は卵焼き用のフライパンで日清焼きそばを作っている。調理器具が小さくなる…

私がコロナウイルスに関して騒ぎすぎだろって思ってしまった理由

記憶は曖昧だけど昨年度、2020年の3月あたりの私は、コロナウイルスに関して騒ぎすぎだと考えていた。きちんと調べていないってのもあったんだけど、今から考えると特定の分野に関して知識があったからこそ、余計に思い込みが強くなった側面があったと思う。…

欲張ると頭が悪くなることがある

最近はコロナウイルスの影響で社会の状況がいつもと違っていて、これまでわかりにくい形をしていたものが、明確になるといったことが発生している。昨年度はきちんと学問を修めてバリバリに成果を上げてる研究者の人なんかが、欲張ったがために頭が悪くなっ…

M1 Mac に移行した

移行しました M1 の Mac に移行した。 最新 Apple MacBook Pro Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSD) - スペースグレイ発売日: 2020/11/17メディア: Personal Computers CPU のアーキテクチャも変ってるんだけど、これまで使っていた macOS の M…

今年に導入された料理

年に何度か作る定番の料理ってのがあるんだけど、今年はわりと種類が増えた。その中でも良かったものを5つ選んで記録しておこうと思う。 ルー使わないカレー 市販ルーを使わないでカレーを作るようになった。玉葱を強火で炒めてカレー粉をまぶして、肉類を炒…

今年は社会や生活に関していろいろ思うところがあった

今年はいろいろと大変だった。 私は社会や集団があんまり好きではないので、昔から少し距離を置きながら生活をしている。だからコロナウイルスもあんまり関係ないだろうなと思ってたら、けっこうガッツり影響があって面倒くさかった。それなりに対処できたし…

買い物について考える一年だった

年をとったからなのか、最近は食べたり飲んだりしたらなくなるものは積極的に買うけど、ずっと部屋にあるものは買いたくないみたいになってきている。なんでそんなことになったのかはよく分からないけど、とにかくそういう感じである。もちろん壊れたり不便…

無為無策だとどうなるのか試してみたら普通に無為無策なことをしたような結果だった

『忍術漫遊 戸澤雪姫』を電子書籍にした 大昔に、アマゾンジャパンには電子書籍を売る機能がなかった。その時にルールの穴のようなものをついて、強引に電子データを売ったことがある。なんでそんなことをしたのかっていうと、したかったからしただけで深い…

努力もなしに実現していることがわりとある

欲しいけど、この世の中に存在しないものがある。ないものを作るのはすごい大変なんだけど、世の中は日々進歩していて、努力もなしに実現していることがわりとある。 最近気付いたのは、コーヒーメーカーだった。 cocolog-nifty.hatenablog.com アランケイの…

スマホはものすごく良くなった

スマホはよくなった 普通に使っているからあんまり意識しないんだけど、スマホはすごく良くなったと思う。 本格的に良くなったなと思ったのは2018年後半くらいに買いかえした時あたりで、速度は以前の機種の8倍くらい、メモリとストレージの量以外は、使って…

わりと頑張って書いたけどそれほど読まれなかった記事一覧

私にはたまに狂ったように、ひとつのことを調べる時期がやってくる。後に気が向いたら、調べた結果をまとめて記事にすることもある。狂ったように調べるくらいだから、私はものすごく面白いって思ってるわけだけど、それがどのくらい読まれるのかは分からな…

子規の無謀、漱石の豹変、龍之介の演出、三者三様の夜間旅行

明治時代の忘れ去られた文化を調べている際に、正岡子規、夏目漱石、芥川龍之介が、それぞれ夜間旅行をしていたことに気が付いた。それぞれの旅行を比較するとなかなか面白く、記事としてまとめてみると16000文字くらいの長さになった。 夜間旅行があった 子…

謎の話の良さについて

私は謎の話や出来事が好きなんだけど、そもそも謎の話とはなにかっていうと、どう考えてもこちらが先に到着するはずなのに、あっちが先に着いていたとか、絶対になにがあってもこちらの選択肢を普通の人間ならとるはずなのに、なぜ絶対に間違えるほうを選ん…

ゴールデンカムイに触発されて明治四十三年に書かれたアイヌのヒロインと不死身の豪傑が旅する講談速記本を24000文字くらいかけて解説することにした

ゴールデンカムイが面白い 明治娯楽物語における北海道の扱い 源八郎とヒロインの出合い 殺し合いの後で友達になろう 源八郎がロシア人になった理由 シャマケンは源八郎のため奔走し源八郎はロシアへ渡る 学習漫画的側面 苦学生という存在 源八郎とシャマケ…

手っ取り早く能力をあげてもらう方法

一緒に働く人の能力が上がると、自分の仕事が減って疲れなくなるという効果がある。だから職場で一緒に働く人の能力が、手っ取り早く上がる方法があると便利だと思う。一番良いのは能力の高い人しかいない職場に行くことだけど、人によって色々な事情がある…

ちょうどいいくらい学ぶコツ

私は一人で学ぶのが好きで、基本的にずっとそうしている。学校にいた頃は授業を受けてはいたけど、大勢の前で一人が話しているのを理解することがものすごい苦手で、高校の終わりあたりで一人でやろうと決めた。それからそういう感じである。だから一人で学…

Android スマホで最低限の読書メモ環境を作るためのメモ

スマホを新しくしたので読書環境を更新した。私がしたいことは次の通りである。 パソコンで国立国会図書館デジタルコレクションからダウンロードした資料を自動的に同期する メモ類は自動的に同期する 読んでいる書籍の書誌データを読書メモに一瞬で記入でき…

コーヒーメーカー続報

コーヒーメーカー『CM-D457B』を買った。 cocolog-nifty.hatenablog.com 毎日使っているんだけど、このコーヒーメーカーはかなり性能が良い。使ううち、これ昔に欲くて探してたやつだと思った。 私は人生のある時期、それなりにコーヒーが好きだった。その頃…

岩波文庫解説目録(2020年版)の100冊を選んでみた

選んでみました 岩波文庫解説目録(2020年版)から100冊選んでみた。 あくまで2020年版から選んだものなので、岩波文庫のベストなリストではない。あと上下巻やら全6巻みたいなものもあるので、厳密には100冊ではない。 これがなんのためのリストなのかとい…

蔵書を売ってもまた増える

国立国会図書館デジタルコレクションが登場し、本は電子化されたものだけでいいやと思い、蔵書を全部売ってしまったことがある。 私はいわゆる愛書家ではなかった。正確にいうと愛書家になりたかったけど、お金がないから十分なことはできないし、読みたいも…