趣味の料理
最近はピザを作って遊んでいる。味も安定してきた。 以前も何度かピザを作って遊んでいた時期があったんだけど、イマイチって感じであった。 この時代は先に生地を焼いてから、上に材料をトッピングするといったスタイルで作っていた。参考にしたレシピはこ…
日清焼きそばを卵焼き用のフライパンで作る方法を解説しようと思った 日清焼きそばは美味しいんだけど、袋ラーメンと比べると作るのが面倒くさいっていうデメリットがある。だから私は卵焼き用のフライパンで日清焼きそばを作っている。調理器具が小さくなる…
年に何度か作る定番の料理ってのがあるんだけど、今年はわりと種類が増えた。その中でも良かったものを5つ選んで記録しておこうと思う。 ルー使わないカレー 市販ルーを使わないでカレーを作るようになった。玉葱を強火で炒めてカレー粉をまぶして、肉類を炒…
ぶんぶんチョッパーとは紐を引っ張るとみじん切りができる調理器具で、とにかく便利という特徴を持っている。ぶんぶんチョッパーの便利さについては過去に語っている。 cocolog-nifty.hatenablog.com ところでぶんぶんチョッパーを使っていたが、ブッ壊して…
鍋って美味いよねというわけで、本年度に優勝したのはビックリ鍋であった。作るのが面倒くさいので、皆様にお勧めしたりはできないんだけど、私はなぜかすごく好きで今年度最も食べた鍋となった。 思えば2017年度に優勝したのはハマグリ鍋であった。 昨年度…
私は鍋を料理するのも食べるのも好きで、様々な鍋を試しては遊んでいる。昨年度も色々な鍋を試し、新たな定番鍋が登場、実りの多い日々であった。反省点としては鍋スープの導入に失敗したことで、あれって大手のメーカーがみんなが美味しいを追求しているわ…
人間は誰でも疲れる。疲れた時向け料理を持っていると、とても良い。そんな料理を「疲れた料理」と私は呼んでいる。 その日の私は疲れていた。私は基本的に定時に家に帰る。そして酒を飲みながら料理をし晩ご飯を食べるわけだが、その日は色々あってメチャ遅…
ヤルゾーって日のために 休みの日なんかに、今日は一日中なにかするぞーってなる時がある。そういう時には飯を食うのが面倒くさい。しかし飯を食わないのは良くない。また食べるものによって頭が回ったり回らなかったりするんで、ギリ健康を維持しておきたい…
私の妄想 私は暇潰しに意味のないことを考えるのが好きで、最近はもしも自分が初めて調味器具を揃えるとしたらなにかッ!! ってことをよく考える。みんなもそういうことをすると思うんで、俺が先回りしてもしも自分が初めて調味器具を揃えるとしたらという妄…
鍋の話なんだけど、昨年度に一番良かったのがハマグリ大根鍋であった。 美味い 作るのが楽 しみじみする という3点を押えていたので、昨年度の優勝としたわけだけど、作り方を紹介しておく。 まずハマグリを塩をまぶして洗う。砂取りしたかったらそのまま丼…
フードプロセッサーは洗うのがとにかく面倒くさいっていう弱点がある。だから手動のブンブンチョッパーで肉を刻んでいる。洗うのと片付けるのがスゲー楽なんだよね、ブンブン野郎は。 K&A みじん切り器 ふたも洗える ぶんぶんチョッパー BBC-01出版社/メーカ…
アンコウは美味い。ソテーにしても良いけど、揚げても良いな。しかしドブ汁がすごい美味い。ドブ汁っていうのはアンコウ鍋の濃厚になったやつで、とにかく私は好きです。 アンコウの季節になると、私は絶対にドブ汁を食べたくなる。だから作る。しかしながら…
テフロンフライパンを長持ちさせたい フライパンはずっと鉄製のものを使っていた。なぜなら一人暮らしをする時に購入したからで、それをずっと惰性で使っているというわけです。 ところが最近、ティファールのテフロンフライパンを使いはじめることになった…
けむらん亭とは、魚を焼くために最適化された道具である。 去年もサンマを取り寄せしたが、当たり前に美味いといった風景であった。 一昨年はこういう感じ。 cocolog-nifty.hatenablog.com 今年は薬味を工夫して大量の焼き魚を食べるつもりだった。 しかし年…
トマトを適当に切ったものに、酢だけかけると美味い。脂っぽいものを食べる時の副菜なんかに良い。 レモン汁や塩をかけたくなるけど、我慢をして酢だけをかける。紫蘇とかも我慢する。コツは美味い酢を使うこと、酢は好きな酢があればそれを使えばいいけど、…
肉、タンパク質が楽に取れて便利だと思う。だから肉を維持しておきたいっていう意思がある。以前は肉を冷凍しておくのは邪道っていう気持があって冷蔵で保存することに勤しんでいた。 だけど、今は肉を冷凍している。なぜ邪道だと思っていたのに、最近は肉を…
私は大容量の新型冷蔵庫が欲しくなってしまった。そうすると次の様な理由から、他のものいらなくなる。 冷蔵庫は冷して収納するため万能すぎる 他の物質と比較すると冷蔵庫の値段が絶妙 冷蔵庫を買い換えるのが異常に面倒くさい スマホ買い換えるかーって思…
作り置きには魔力がある。やったら分かるけど、メチャクチャ面白くてたまらない。なにを作るのか考えるのも面白いし、大量の調理を一度にするのも楽しすぎる。冷蔵庫にいつでも食べられるおかずが備蓄されている……そんな状況にもロマンがある。 保存容器にな…
私は料理をする。調理中、迷うとスマホで検索する。なんだかんだで対処方法が分かる。 ちょっと凝ったものを作ってみるかって時には、事前に調べておく。だけど遊びで料理してるんだから、レシピをしっかり覚えていない。調理しはじめると、そのうち忘れる。…
私は生牡蠣が好きだ 私は生牡蠣が好きなんで、たまに牡蠣を注文する。 生牡蠣を注文したのだから、生で食べたい。しかし同じ味だし徐々に飽きてくる。それでも私は牡蠣を大量に食べたい。一体どうしたらいいのかッ! と考え試行を続けた結果、味を変えたら大…
肉を保存するのは危険だけど楽しい 食物を保存する。この行為には、とにかく楽しいという特徴がある。それで私は肉を保存するのが好きです。 冷凍すりゃいいだろって話なんだろうけど、解凍するのが面倒くさい。だから冷蔵庫で肉を保存して遊んでいる。保存…
料理ができるかできないかだったら、できたほうが良いと思う。 ちなみに私は切って焼くくらいのことしかしない。たまに煮たりもするけど、あんまレベル高くはない。それでも自分が食べたい料理を、自分が好きな味に仕上げるくらいのことはできる。たまに失敗…
ストレスがヤバすぎてラーメン丼でおひたしもどきを作る方法を考えた。調理器具はラーメン丼のみ、洗いものもラーメン丼のみという驚異の簡単料理なんだけどまずは俺の話を聞いてくれ。 最近ストレスがものすごい。このままでは舌打ちして街を歩行、壁をみた…
野菜、食うと美味いけど面倒くさいというデメリットがある。それでもたまには野菜炒めでも食いまくって、野菜を充電しとくかって日があると思う。私はそういう日に野菜袋を作ります。 まず野菜を食うかって決めた時の朝に野菜を全部切ります。それで野菜炒め…
料理はそんなに上手にならなくて良いと思うけど、自分が食べたい味のものを作って食べられるようになると効率が良い。いつでも自力で口の中美味い状態にできる。 本格的な料理上手になるのは、すごい大変だと思う。だけど自分が好きな料理を好きな味にするく…
雑な飯にはロマンがある 雑な飯の有利不利 私の雑な飯 私の雑な飯、自由、そしてパンチングのザル 雑な飯にはロマンがある 一人暮らしだと、疲れた時には雑な飯を食べると思う。 雑な飯というのは良い。人には見せることができない盛り付けも良いし、スナッ…
俺は蕎麦弁当の開発に成功した 最近はストレスが多い。情報科社会で誰だってストレスが多い。ストレス解消にはルチンとか色々入ってる蕎麦が良い。仕組みはよく知らねぇけど、とにかく蕎麦は健康に良い。そして私は蕎麦が異常に好きである。だから私は昼飯に…
我慢できる人間は立派 一般的に人類は目覚まし時計っていうテクノロジーで起床している。しかしあれは意味が分からない。起床して最高の出来事が待ってるなら分かるけど、会社やら学校みたいなツマらん場所へ行くために、朝から不快な騒音で起きたくない。 …
疲れた時のために近場の店で売ってる食材だけで、簡単にそこそこ美味い料理を作れるようにしておくと良い。 その料理を食べると身体にどういう変化あるかとかも意識するとなお良い。 私は胃腸が悪くストレスの多い日々を過している時には、週末にキムチ鍋を…
ちょっと小金を持ってるデブったオッさんが料理を趣味にしようっ!と決心することがあると思う。オッさんはなにも知らない上に金があるから、プロの道具を揃える。もちろんフライパンは鉄である。 で、プロに料理を教えてもらうとかならいいけど、クックパッ…