山下泰平の趣味の方法

これは趣味について考えるブログです

2019-01-01から1年間の記事一覧

macOS で Word とつきあう

私は基本的に emacs でものを書くのだけど、共同作業をする際には相手が使ってるツールに(なるべく)合わせるようにしている。manued.el 使ってくれとか頼んだりしない。 Manued Reference Manual そんなわけで Google Doc や Microsoft Word を使わなくては…

戦前の日本語新聞を読んで遊ぶ

戦前の新聞を読もうと思った 今年は自分が調べているジャンルをいろいろとまとめることができた。さらなる暇潰しがしたくなったので、戦前の新聞を本格的に読み新しい調べたいジャンルを探すことにした。 暇潰しのために興味深いジャンルを探し出し、しばら…

様々なメディアに取り上げていただき色々ありがとうございますと新潮8月号に短文が掲載されます

新潮8月号に短文が掲載されます。 新潮 2019年 08 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2019/07/05メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 内容ですけど『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在し…

急須革命

技術が好きな人は多い。そういう人は、興味のある分野における技術革新にはすぐ気付く。しかし人間には情報処理能力に限界があるため、全ての技術的な進化を把握することはできない。だから便利なものが登場しているのに、見落してしまうといった問題が発生…

ユリイカに短文が掲載されて本が電子書籍化されます

ユリイカに短文が掲載されて本が電子書籍化されます 「ユリイカ」の「三国志特集」に短文を書きました。 www.seidosha.co.jp 実は三国志にはあんまり詳しくないんですが、明治娯楽物語に孔明がたびたび登場します。これは三国志マニアの人にもあまり知られて…

無駄なことが無駄じゃなくなることもある

仕事から帰ってきて、ずっとスマホで漫画を読み続けている人はわりと多いと思う。自分だけで遊んでいるんならいいけど、寝転んでスマホで漫画を読んでいる姿は怠けているように見えるので、お母さんに怒られたり子供から嫌われたりしているかもしれない。そ…

『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』について

『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本』が4月に24日に発売された。 書いた人として、本の解説というか、どういうものか紹介しておく。 本の内容 明治娯楽物語を紹介…

本を書くためにやったことと感想のまとめ

本を書いた。わりと苦労した。内容についてはおいておいて、本を発売するまでにやったことと感想をまとめておく。 私は日本全国に意味の分からないことを調べている人が沢山いるんだろうなと思っていて、そいういう人々が色々と発表するような世の中になって…

昨年度に定番化した鍋を紹介します

私は鍋を料理するのも食べるのも好きで、様々な鍋を試しては遊んでいる。昨年度も色々な鍋を試し、新たな定番鍋が登場、実りの多い日々であった。反省点としては鍋スープの導入に失敗したことで、あれって大手のメーカーがみんなが美味しいを追求しているわ…

消費税10%ヤバそう

世の中にはすぐに怒る人がいる。なんで怒るのかっていうと、余裕がないからだな。怒る人が多いと不快なんで、怒らない人が増えて欲しいよなーって思うわけだけど、消費税が10%に増税します。他にも上がる税金あるんだけど、消費税が一番面白いので消費税でい…

簡易生活と大逆事件

簡易生活を調べるために、大逆事件に関係してたオッさんたちが作った雑誌を読みまくってた。まず簡易生活知らない人もいると思うんだけど、大逆事件も知らない人もいるかもしれないな。辞書で調べろと言いたいところだが、簡易生活は辞書に掲載されていない…

誰でも絶対に出来る上に全く面倒くさくない瞑想法

最近は瞑想がブームみたいなんだけど、面倒くさい。それじゃどうしたら良いのかっていうと、簡易生活的にやればよろしい。 簡易生活のテクニックのひとつに、毎日やることと一緒になにかしたら続くっていうのがある。これを瞑想に応用する。 具体的にどうす…

大河ドラマのいだてんで思い出した真偽不明の話

いだてんっていうドラマが放送されているのを知って、かなり昔に聞いたか観たか読んだかした真偽不明の話を思い出した。 明治時代、あるオッさんが人力車の車夫を集め、メダル狙いでオリンピックに出場させようとするんだけど、アマチュアリズム(プロは参加…

敬語と丁寧語の廃止を目指していく

最近は世の中が、敬語というか丁寧語を止めようという流れになっている。敬語使うのは効率的ではないし、丁寧語も面倒くさい。日本語を習得しようとしている外国の人々も敬語や丁寧語に困っている。もうすぐオリンピックなので大問題になっています。もう平…

今のところ高校の古典はそのままにしておいたほうがいいと思う

私は明治あたりの文化を調べて遊んでいる人なんだけど、基本的に社会の状態とは関係なく技術は進んでいくが、文化はあっけなく後退したりする。そんな時にはなるべく触らないっていう方策を取るしかない。金ないから古典焼却したほうがいいけど、元号を決め…

所有できる持ち運びする機械の数=充電するのが面倒くさく感じない数

所有できる持ち運びする機械の数=充電するのが面倒くさく感じない数にしている。なぜなら充電しなくてはならない機械(スマホとかノートパソコンとか)が増えてくると面倒くさいからである。 現在、私が所有している毎日充電しないとダメな機械一覧。 スマホ …

ゴミみたいな面白さを探し出して AI に抵抗していきたい

私は明治の新聞を読むことがある。新聞のデータベースはなかなか素晴しくて、過去の記事なんかはキーワードで検索できたりして本当に最高だと思う。最高なんだけど、これは他人が作ったデータベースで、ずっと利用していると自分が人工知能の一部になった気…

趣味と家事の自動化

最近は家事の自動化できるようになっている。私はドラム式洗濯乾燥機を使っているんだけど、便利で仕方ない。床掃除にはロボット拭き掃除機みたいなのを使っている。トイレや洗面所はセンサーライトが付けてあって、スイッチを入れなくても済むようにしてあ…

しばりのない生活

スマホやネットの通信の回線を契約すると、多くの場合は最低利用期間みたいなものが発生する。私はこれが嫌でたまらなくて、ずっとなんとかしたいって思ってたんだけど、最近ようやくしばりのない生活になった。 最低利用期間が嫌な理由はいくつかあるけど、…

macOS の Prevew.app で画像が名前通りに並ばない問題を解決する

jpg 画像が大量に入ったフォルダを Prevew.app で開くと、こんな風に並ぶ。 なにしても順番通りにならない。いちいち並び方を変更しないといけないので、こういう風にする。 1 Automator.app を開く 2 クイックアクションを選ぶ 3 次みたいに書く cd "$1" op…

疲れた料理キムチ鍋

人間は誰でも疲れる。疲れた時向け料理を持っていると、とても良い。そんな料理を「疲れた料理」と私は呼んでいる。 その日の私は疲れていた。私は基本的に定時に家に帰る。そして酒を飲みながら料理をし晩ご飯を食べるわけだが、その日は色々あってメチャ遅…

変えるとダサくなる時代

変えるのが嫌な時代であるなぁって思う。 例えば私は憲法改正に反対なんだけど、政治的な理由じゃなくて文章がクソみたいにダサくなるのが心配だからである。 www.shugiin.go.jp 内容は知らんけど、格好良くて良い文章だなーって私は思う。コチャコチャ改正…

読まない人が読書で遊ぶための60ステップ

私はわりと読書をしてきたほうだと思う。ただ間違った方法で読書してきたよなーって思わないでもない。それでも楽しく読めてはいて、未だに読書で遊べている。 そんなわけで、読書を楽しむための方法を紹介したい。60ステップあるんで面倒くさいかもしれない…

作業する時に食べる雑な飯、あるいは嫌すぎる作業をするために

ヤルゾーって日のために 休みの日なんかに、今日は一日中なにかするぞーってなる時がある。そういう時には飯を食うのが面倒くさい。しかし飯を食わないのは良くない。また食べるものによって頭が回ったり回らなかったりするんで、ギリ健康を維持しておきたい…

macOS でスクリーンショットに情報を追加するためのヒント

スクリーンショットに書誌情報を書き込むのを作った 私はわりとスクリーンショットを撮る。 ここで問題となるのが撮ったスクリーンショットの元ファイルである。 人にもよるんだろうけど、私の場合は国会国立図書館デジタルライブラリーの資料をスクリーンシ…

Mac を新しくするので移行するための個人用メモ

Mac の環境移行するためのメモ、誰かの参考にもなるかもしれないので公開しておく。主な利用目的は、国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている資料を読みまくって文章を書くことです。 環境の考え方 環境を作ってから時間がたってるんで、微妙な…

新年明けましておめでたすぎるのでお正月向けめでたい明治の娯楽作品を紹介します

お正月はめでたい。だからお正月にはめでたい本を読むのが良い。縁起が良い感じがする。落語なんかでも正月向けのネタがあり、とにかくめでたいものがお正月には向いている。というわけで、お正月向けめでたい明治娯楽作品を2つ紹介していきたい。 『天人娘 …