山下泰平の趣味の方法

これは趣味について考えるブログです

2倍の速度で料理を上達させる方法

料理ができるかできないかだったら、できたほうが良いと思う。

ちなみに私は切って焼くくらいのことしかしない。たまに煮たりもするけど、あんまレベル高くはない。それでも自分が食べたい料理を、自分が好きな味に仕上げるくらいのことはできる。たまに失敗したりするけど、だいたいはとても良い感じです。

ほんの少しだけ栄養のことなんかも知ってると、健康に良いものを作ることができるし、食費も減らそうと思ったら減らすこともできる。まあ料理できて良かったなと思う。

で、料理ってのはちょっと工夫すると2倍くらいの速度で上達する。今日はその方法を書くことにします。

料理が全然できない人は

全然できない人もいるから、その人向けになんか書いておく。料理できる人は飛して良いです。

まず料理できないけど料理したい人は、今から料理したら料理できるようになる。動作として料理してる時点で、料理できてる。あんま難しく考えることない。

そして今は良い時代で、インターネットで切り方とかいろいろ調べることができる。

料理の基本 | ホームクッキング【キッコーマン】

これを全部覚えるとか地獄だから、作る料理に必要なことだけ読んで作るみたいな感じで十分です。

料理の本を買ったらもっと良い。一回紹介したことあるけど、この本はとても良い。

土井家の「一生もん」2品献立 (講談社のお料理BOOK)

土井家の「一生もん」2品献立 (講談社のお料理BOOK)

私はもうあんまり頑張りたくないので、料理の本を買ったりしなくなっている。上の本もたまたま読んでヘーって思っただけです。だからもっと良い本あるかもしれない。表紙の雰囲気が良いとかそういうので選んでも良いと思う。まともなプロが書いた本ならなんでもいいと思う。

クックパッドも良いかもしれないけど、あれは料理できない人が読むとヤバい場合あるから、あんまりおすすめしません。

作れば作るほど上手くなる

料理は作れば作るほど上手になる。

だから上達したい人は何度も作ったらよろしい。しかし人間の胃袋と時間とお金には限界あって、料理人でもない普通の人は頑張っても1日3回くらいしか作れない。

この1日3回っていうのを打ち破れば、料理の上達速度が上がるというのが『2倍の速度で料理を上達させる方法』の理屈です。

2回に分けて作ろう

料理を2倍の速度で上達させるためには、2倍料理作ったら良い。2倍料理作るためにはどうしたら良いのかというと、同じ料理を2回に分けて作ります。

ちょっと前に私は、厚揚げとナスビを炒めてオイスターソースで味付けする料理を作りました。その時は勇気がなくて、オイスターソース以外にも料理酒とか入れてなんか微妙に寂しい味になってしまった。

後日、リベンジでもう一回作ることにしたわけですけど、たまたまその時は暇かつやる気に満ち溢れていたので、二回に分けて作った。これだと1日に同じ料理を2回作ることが出来る。つまり料理の上達スピードが2倍になるということです。

f:id:cocolog-nifty:20160722071632j:plain

これは1回目、あんまり深く考えずに作ったのでナスの切り方とか雑だと思う。食べ心地があんまり良くない。あとまた勇気なくてちょっと料理酒を入れてしまったり、油ちょっとだけ足りなかったりした。まあ不味いか美味いかっていうと美味いんだけど、満足できる出来ではない。

f:id:cocolog-nifty:20160722071637j:plain

これが2回目、改善点としてはまず食材を同じ大きさにした。見た目的には初回のほうが雰囲気があって良い気しないでもないけど、食べ心地はかなり良くなった。それで気持に余裕を持って作ったんで、炒め具合も良い。調味料はオイスターソースのみ、パンチの効いた味で酒のツマミにとても良い。飯とかにも合いそうです。

というわけで1日でナスと厚揚げのオイスターソース炒めが作れるようになりました。ナスは油を無限に吸い続けるから、追い油入れたくなるけど、じっくり炒め続けると柔らかくなるという発見もあった。これは他の料理にも応用できるし、なかなか有意義な晩ご飯でした。

なにが良いのか?

2回に分けて作る方法の良い所は3つある。

  • 短期間に2回作るから改善しやすい
  • 基本的に料理は少量で作ると作りやすい
  • 2回目はすぐに作れるから負担にならない

1回目の料理を食べた瞬間だと、いろいろな改善点が思い浮ぶと思う。もうちょっとスパイス効かせようだとか、いやここは引き算で調味料一種類減らそうだとか、もうちょっと炒めようだとか、切り方を変えようだとかそういう感じ。そして1回目の記憶が鮮明だから、2回目のを食べると違いがよく分かります。実験みたいで最高に面白い。

料理しない人は料理自体についてはなにも思い付かないかもしれないから、手順を効率化する方向で考えたら良いと思う。

次に少量のほうが成功しやすいって話なんだけど、料理する人はチャーハンを思い浮べてもらうと良いと思う。1人分のチャーハンと10人分のチャーハン、どっちが作りやすいかっていうと、1人分のチャーハンです。調理器具のデカさによるけど、料理ってのは基本的には少量のほうが作りやすい。作りやすいから成功するし、成功体験が蓄積されていくと料理が好きになる。

そして最後、1回同じ料理を作っているから、すでに準備は終っている。1回目の半分くらいの時間で料理が完成するから、あまり負担にはならない。同じ料理を別の日に作るよりは、ずっと楽だというわけです。

情報を集めて繰り返す

私の個人的な感想なんだけど、情報を集めて繰り返したら、誰でも自分は満足できる飯が作れるようになると思う。

情報を集めるっていう点に関しては、今はインターネットがあるから簡単です。良い情報かどうかを判断できない人は、まず良い本を買うのが良いと思う。

繰り返す方法は今日書いたから、誰でも簡単に料理上手になれるっていう理屈になる。ご家族いる場合は難しいかもしれないけど、一人分だけ作る時に気が向いたら試してみてください。

短期間で繰り返したら良いってのは、人間の記憶の仕組みに基いていて、前は3日連続で飯作ったら良いってのを書いたことがあります。これも効果あるけど、実行するの難易度が高いかもしれない。

cocolog-nifty.hatenablog.com

なんてことを偉そうに書いてきたけど、最初に書いたように私もそんなに料理は上手じゃない。人の台所でいつもと同じように飯を作る自信はあんまりない。自分の家で自分が満足できるくらいのものが作れるだけです。料理上手い人は私の料理の写真を見た時点で分かると思う。

そして私は不器用です。ついでに興味ないことに対しては雑な感性しかないし、邪魔くさいことは大嫌いでもある。あんまり料理に適正ない。だからこういう方法で料理のコツを身に付けましたっていう感じのお話でした。

完本 檀流クッキング

完本 檀流クッキング