料理はそんなに上手にならなくて良いと思うけど、自分が食べたい味のものを作って食べられるようになると効率が良い。いつでも自力で口の中美味い状態にできる。
本格的な料理上手になるのは、すごい大変だと思う。だけど自分が好きな料理を好きな味にするくらいなら、今はインターネットあるからそんな苦労がない。
というわけでそこそこ美味いものを自分で作って食べるコツを紹介します。
『料理名 レシピ プロ』で検索する
まず自分の好きな料理を作ることを決意します。なぜ好きな料理かというと、好きな食べ物だったらやる気がでるからです。
次に『料理名 レシピ プロ』で検索する。そうするとこういう感じでプロのレシピが出てくる。
料理のプロは料理が上手い。プロの良いレシピが大量に出てくるから、とりあえず読んで良さそうなの選んだりする。料理知らない人はレシピそのまま、慣れてる人はレシピ二つくらい取り入れてより良いレシピ作っても良いと思う。
右も左も分からんッ!!!! みたいな人は土井先生のこの本がお勧めです。
![土井家の「一生もん」2品献立 (講談社のお料理BOOK) 土井家の「一生もん」2品献立 (講談社のお料理BOOK)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31N70DJDTGL._SL160_.jpg)
- 作者: 土井善晴
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2004/12/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 36回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
この本は二品の献立レシピが紹介されてる。同じ作り方したら絶対に美味い料理になる。作り方もそんな難しくない。季節とかにあったのが書いてあるから、その季節のやつを作ればいいから迷わないで済む。料理右往左往人間なら買ったら良いと思う。
そんなこんなで作る料理が決まったと思うんで、さっそく作っていく。
料理を作る
気合を入れて自分が好きな料理を作る。私はフライパンで鶏もも肉を皮パリパリに焼くやつを作ります。みなさんも自分の好物を作ってください。料理苦手な人はレシピの通り作ったほうが良いと思う。慣れてる人はだいたいで良い。で、だいたい作るとこの様に失敗する。
それでなぜ失敗したのかを分析します。私の場合だと鶏の皮付いてるし油とかいらねぇだろと思い、油なしで焼いたことが大きな原因です。(テフロンなら成功したかもしれないけど私は鉄フライパン使ってる)あとわりと低温で長時間焼き続けたのも失敗した理由だと思う。
同じものをもう一度作る
失敗した飯を食べて次の日にまた同じ料理を作る。失敗したわけだから違うやり方する。違うやり方が思い付かない場合は、『料理名 レシピ プロ』で検索して他のレシピ参考にしたりする。それで作ると多少は上手になっている。
食べながら改善点とかいろいろ考えたり妄想したりする。このケースだと真ん中コゲてるのが気に入らないんで、なんとかしたい。回転させたら良さそうとか考えている感じで、食べながら翌日に備えます。
三回連続で作る
作っているものは好物だから、もう一度作る。そうすると成功します。出来ない場合はまた三回連続で同じ料理を作りましょう。いつかきっと上手に作れるようになると思うよ。
素材とか色々あるわけですけど、自分が満足できるくらいに美味しいものが出来ました。私の鶏皮パリパリ焼きは、この麻薬みたいな名前のスパイスをかけて作る。なんも考えなくても自動的に美味くなる。
![中村食肉 魔法のスパイス マキシマム 140g 中村食肉 魔法のスパイス マキシマム 140g](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Ckk9iaOeL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 中村食肉
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログ (1件) を見る
多分だけどスーパーとかに売ってるスパイスとかでも美味いし、美味けりゃなにふりかけても良い。とにかく連続三回作るのが一番に大事です。
連続三回くらい作ると、料理の作り方を覚えてしまう。料理だけじゃなくて効率的な作り方とか調理器具の洗うタイミングとかも分かってくる。すごく楽に作れるようになるから、作るの面倒くさいみたいなのも減少する。食材と調理環境あれば、いつでもそこそこ美味いものを自分で作って食べることができるようになり最高の気分である。
料理を全体的に上手になるのは大変だけど、ひとつだけ美味くするのはわりと簡単だと思う。三回作って三回食ったら美味くなる。料理に限らず三回連続でやったらだいたいのことは上手くいきます。
さあみんな 三回連続 がんばろう
がんばろう 連続三回 がんばろう
がんばろう がんばり人間 がんばり太郎