山下泰平の趣味の方法

これは趣味について考えるブログです

読まない人が読書で遊ぶための60ステップ

私はわりと読書をしてきたほうだと思う。ただ間違った方法で読書してきたよなーって思わないでもない。それでも楽しく読めてはいて、未だに読書で遊べている。 そんなわけで、読書を楽しむための方法を紹介したい。60ステップあるんで面倒くさいかもしれない…

作業する時に食べる雑な飯、あるいは嫌すぎる作業をするために

ヤルゾーって日のために 休みの日なんかに、今日は一日中なにかするぞーってなる時がある。そういう時には飯を食うのが面倒くさい。しかし飯を食わないのは良くない。また食べるものによって頭が回ったり回らなかったりするんで、ギリ健康を維持しておきたい…

macOS でスクリーンショットに情報を追加するためのヒント

スクリーンショットに書誌情報を書き込むのを作った 私はわりとスクリーンショットを撮る。 ここで問題となるのが撮ったスクリーンショットの元ファイルである。 人にもよるんだろうけど、私の場合は国会国立図書館デジタルライブラリーの資料をスクリーンシ…

Mac を新しくするので移行するための個人用メモ

Mac の環境移行するためのメモ、誰かの参考にもなるかもしれないので公開しておく。主な利用目的は、国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている資料を読みまくって文章を書くことです。 環境の考え方 環境を作ってから時間がたってるんで、微妙な…

新年明けましておめでたすぎるのでお正月向けめでたい明治の娯楽作品を紹介します

お正月はめでたい。だからお正月にはめでたい本を読むのが良い。縁起が良い感じがする。落語なんかでも正月向けのネタがあり、とにかくめでたいものがお正月には向いている。というわけで、お正月向けめでたい明治娯楽作品を2つ紹介していきたい。 『天人娘 …

2018年度やるまいと思ってたけどやっちゃったことベスト3

人間にはやりたいけどやりたくないことがある やってもいいしむしろやりたいんだけど、やり始めると後に戻れない気がするから面倒くさいみたいなものごとがある。もう少し具体的に説明すると、やったら絶対に良いに決ってるんだけど、止められなくなる上に道…

忠臣蔵は大正時代にも飽きられていた

昔から飽きてた 気が付けば忠臣蔵の人気や知名度が無くなっていたみたいな話をインターネットで見掛けたんだけど、大正時代くらいには忠臣蔵に飽きてる人は多かった。江戸時代くらいから忠臣蔵をアレンジした物語は書かれていたのだから、大正時代以前から忠…

「この戦争は間違ってます」とか「日本はいずれ負けます」とかしたり顔でホザいた予知能力者は実在する

戦争を扱ったフィクションで、たまにこの戦争は負けるッ!!みたいなオッさんが出てくる。彼らのような人間は実在してて、元気一杯生きていた。断じて空想上の存在ではない。 記録として残っている日本負ける実在するキャラとして、超有名なのが山下清である。…

生活のコツを128並べてみる

私は明治期の文化を調べて遊んでいる人なんだけど、最近だと簡易生活っていうのが面白いので調べたり実行したりしている。簡易生活を一言で説明すると、明治時代に発生した個人のポテンシャルを最高に引き出すための手法である。 簡易生活で遊ぶうち、生活自…

渋谷のハロウィンと伝統

今年も渋谷のハロウィンが開催された。毎年10月31日に変な格好をして渋谷を練り歩くという趣旨を持つ日本の奇祭で、それだけならいいんだけど、2018年度は暴徒と化した変な格好をした人が奇声を出して暴れまわり、強盗したり軽トラを横転させたりした上に、…

Android スマホで kindairb を動かして国立国会図書館デジタルコレクションを活用する

スマホで kindairb を kindairb とは国立国会図書館デジタルコレクションから画像をダウンロードするための ruby パッケージ?ライブラリ?である。 github.com ちなみに今では国立国会図書館デジタルコレクションでは、全コマダウンロード機能が提供されて…

どうしたら教養を身に付けられるのかって質問されたんだけど

教養とはなにか ちょっと前にどうしたら教養を身に付けられるのって質問されたんだけど、よく分からない感じだった。自分はどうかなって考えたんだけど、かなり微妙だと思う。数年に一度くらい教養があるねぇみたいに言われることがあるんだけど、私は都道府…

堀江貴文さんや前澤友作さんと彼らを叩いてる人が同じスマホを使ってるかもしれないという状況

堀江貴文さんや前澤友作さんっていう人がいる。彼らはとても優秀で色々なものを持っている。しかしながら、様々な人々からSNSで殴られている。 前澤友作さんについて私はよく知らないんだけど、とにかく偉い人なんだろうなーって思う。それなのに twitter で…

明治の考え方『簡易生活』を読み解き実行する

明治時代に簡易生活という考え方が流行していた。この考え方は日本に深く根付き、良い反応も起こせば、悪い結果を残したりもしている。 今更明治の考え方なんてと思われるかもしれないが、知っておくことで様々な文化をより深く理解することができる。現代で…

社会性ないのはヤバいんじゃないのかと気付きつつある

私の社会認識 ここ数年で気付いたんだけど、私はあんまり社会性がないらしい。らしいっていうのは、まだ実感がないからなんだけど、社会性のない人は社会のことを曖昧にしか理解していないと思われる。 私の事例だとかなり最近まで職場や学校なんかの集団が…