山下泰平の趣味の方法

これは趣味について考えるブログです

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

AIを外部記憶として活用する

AI

最近はAIを、外部記憶、あるいは脳を拡張するための道具として利用している。 私は今「苦学」と「無銭旅行」にまつわる本を書いているんだけど、当然ながら徳富蘇峰や杉浦重剛、日本の鉄道制度などが登場する。例えば徳富蘇峰については、名前くらいは知って…

自分が書いたことが正しいかどうかを AI に判断してもらう

AI

記憶が曖昧すぎて自分が正しいかどうか不明 明治以前の庶民の旅行は、信仰と深く結びついたものだった。先に紹介済みの通り、伊勢参りなどが分かりやすい事例で、基本的に旅行のための建前があった。お参りではない近代的な観光旅行は、志賀重昂の『日本風景…

AI を使って校正できるようにした

AI

Emacs で校正できるようになった [改訂新版]Emacs実践入門──思考を直感的にコード化し、開発を加速する WEB+DB PRESS plus作者:大竹智也技術評論社Amazon 昔からなんどか Emacs で校正できるようにしようと考えてたんだけど、なかなか良い方法がなかった。…