これは大正時代の書かれた小冊子、背景を説明しておくと、百人一首は昔からみんな大好きで、ネットで有名なのだと愛国百人一首がある。禁酒運動に関しては明治くらいからあった。
日本における禁酒運動は、キリスト教とペアで広がっていたような雰囲気がある。海外の禁酒運動も同じようなものだけど、日本で特殊だったのは禁酒運動もキリスト教も、海外からやって来た新しくて格好の良いものみたいな認識をされていた部分だと思う。
あと貧民が金ないのに酒飲んで人生エラいことになってるのを金持ってる人が見て、酒を止めたらいいじゃんといった素朴な感情が発生し、禁酒運動につながってたりもする。実際に貧しい人に、貯金できますよみたいな感じでキリスト教やら禁酒運動をおすすめしたりしてる人らもわりといた。これがきっかけで、貧民の間でキリスト教徒になるとキリストが鼠小僧みたいな感じで窓から金を放り込んでくれるらしいぞッ!!!! みたいな最低最悪の噂が流れたりしている。
個人的には金ないからこそ超絶ストレスで無駄に酒飲んでるわけで、貧民の気持も考えてやれよって感じがする。
そもそも我々にはくだけて困る信頼も名誉も地位もない。人生を正論で乗り切るのはあまりにキツい。好きで第三のビール飲んでる奴とかいなくて、ビールの税金高いから飲んでる。しかるに役人どもは第三のビールの税金上げようとしてくるけど、お前らは第三のビール飲まなくていいんだろうけど、第三のビール飲むしかない奴らの気持を考えたことがあるのか? ドブ水飲ますぞクソが、俺らもう水の中で苦悩している。
だいたいこの格差社会が間違っている。俺はもう左翼になり、みなが笑ってビールを飲める社会を作るッ!!!! というわけで酒を飲むと赤化する。
しかしそれも長くは続かない。
酒を飲みすぎると死ぬ!!! 酒を飲みすぎるのは止めよう!!!!!!!
酒飲んで 醜態さらすの 絶対嫌だ 禁酒も嫌だ 誰か助けて!!!!!!

- 作者: 田中小実昌
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2004/08/05
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 35回
- この商品を含むブログ (60件) を見る

- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2004/04/08
- メディア: ムック
- 購入: 2人 クリック: 75回
- この商品を含むブログ (9件) を見る