山下泰平の趣味の方法

これは趣味について考えるブログです

焼きそばから逃げずにむしろ突っ込めば焼きそばが逃げる

エンジニアの人が祭で屋台焼きそばを作らされそうになったから、仕事を辞めたという話があって、これは妥当な判断だと思う。しかしながら焼きそばを作らされそうになるたびに転職していたら、かなりダルい。だから覚えておいて欲しいんだけど、逃げるから焼きそばが追ってくるわけで、こっちから焼きそばに突っ込んでいったら焼きそばは逃げる。これを焼きそばのパラドックスと言います。

今日の午後、君が偉い人に焼きそばを焼いてくれって言われたら『生麺を蒸して下味を付けなきゃいけないので前日から仕込みが必要ですね』などと返答する。そしたらウヮーこいつ張り切っちゃってるよウゼーって思われる。さらに豚肉に下味付けはじめたり、海老を片栗粉ふりかけて洗ったりしながら『ワイの洗った海老は宝石より輝やくでッ!!』などと絶叫した時点で、誰も君に焼きそばのことを話さなくなると思うんだけど『水の質の悪い中国だからこそ油通しの技法が登場したんやッ!!』などとホザくとさらに効果が高い。

その勢いで会社を早退、さらなる高みを目指して長崎へ飛び、皿うどんを食い『これやッ!! 食ってる間に目紛しく変化するこの食感、これを焼きそばに加えればワイの目指しとった食のイリュージョンに到達するッ!!』などと思い込みの激しさを見せ付け、ついでなので大阪でコッテこてソースをかけてテキ屋のジジイと焼きそば勝負をするも完敗、ジジイとの約束通りお前は屋台のラーメンでバイトを始める。そこで君は塩辛いラーメンを美味そうに食う労働者の姿から、敗因は塩気が足らなかったことと気付く。物陰から隠れて見ていたテキ屋のジジイは『小僧めようやく気付きおったワイ』とほくそ笑むのであった。

ところで日本において中華料理の普及が図られた要因の一つとして、たんぱく質をより効率的に摂取し、日本人の体格を良くするという目的を挙げることができる。微妙な話ではあるけれど、日本では肉食の伝統が一度途切れてしまっていたため、肉を調理する技法は他国に劣る。そこで中華料理に限らず、海外の調理法を研究普及させ、肉食を定着させようという運動があった。体格の改善は国際競争を見据えたもので、つまりより良い兵隊を作るって目的があったわけですね。

ちなみに大正時代の中華料理のレシピを見ると、使っている油はほぼラード、油を種類で使い分けるといった技法はまだまだ普及していなかったようである。炒麺(あんかけ麺)はあったが、焼きそばはレシピ本には登場しない。焼きそばが登場したのは昭和十年代、恐らくソースの値段が安くなりはじめた時期と重なる。

あんかけであれば肉や魚介による旨みが必須である。しかしソースを使えば、コストカットできると同時に、新たな美味さも提供できる。 明治期の体質体格改善のための海外料理の普及という目的からは少し離れてしまうが、やはり日本人は肉よりダシのほうが上手く扱えるということになるのかもしれないが、それにしてもワイの焼きそばにはなにかが足らない。ダシ……ダシやッ!!福岡で見付けたアゴダシやアゴダシとジジイのコッテこてソース、そして中華の料理技法が加われば食のイリュージョンが完成するんやッ!!というわけで焼きそばは完成したが、お前がウザすぎるため会場にお前の鉄板は用意されていない。お望み通り焼きそばを作らなくて済んでしまったが、今や貴様は焼きそばの鬼になっていて焼きそば作りたすぎて口から泡を吐いている状態、社員のみんなはニコニコ笑顔でお前をムシって普通の焼きそばを焼いている。絶望かと思われたその時『小僧よ、年甲斐もなくワシも見たくなったのじゃよ、食のイリュージョンとやらを……』などといった感動的な台詞とともに、鉄板を持ったテキ屋のジジイが登場するわけだけど、そろそろみんなこんなゴミみたいなもの読んでても意味ねぇよなぁって気付いたと思う。

なんで私がこんなゴミみたいなことを書いているのかというと、今ちょっと仕事で真面目な文章を書いてるんだけど、そういうことしてるとなんで俺みたいな自堕落な人間が、こんなきちんとした文章を書いてんだろっていう罪悪感に蝕まれてすごい悪夢を見る。こないだとか三夜連続で悪夢を見たし、今日明日も悪夢を見ると思う。徐々に水溜まりの水を一気飲みしたくなってくるんだけど、それは身体に悪い。だから精神の安定を計るためにこんなものを書いてしまうんだけど、私は焼きそばよりもザル蕎麦が好きで、私は蕎麦を延す麺棒になりたい。

麺棒 黒檀 径3.5×110センチ 【蕎麦打ち道具】

麺棒 黒檀 径3.5×110センチ 【蕎麦打ち道具】